タバコと歯周病 2012年10月5日 by admin / 0件のコメント こんにちは。 最近若い人の喫煙がめっきり少なくなって喫煙者の年代が上がってるように思います。 喫煙は歯周病になるやすくする大きな要因なのです。 それは煙の中に含まれるニコチンが血管を収縮させるために炎症の兆候が表面化せず、 また重症であっても気づきにくい傾向があるからです。 免疫細胞にも悪影響があり歯周病の進行が速い特徴あります。 なかなかタバコをやめられない方は歯科医院での定期的なメンテナンスをお勧めします。 藤澤